こんにちは。
nodokaの麻生真司です。
昨日は『父の日』でしたね。
当店でも朝からホールもののケーキを買われる
お客様がとても多かったです。
ご家族で当店のお菓子を囲んでいただけるのが
とても嬉しいです。
これまで営業していて、
今年の『父の日』が1番ケーキを作った気がします。
地域柄、『父の日』をご家庭などでお祝いされる方が多いのかもしれません。
さて、7月頃よりイートインを再開する予定なのですが、
そのスペースを使って、
お店の開業に合わせてオリジナルのケーキ用お皿を作ってくださった
井銅心平の個展を開催致します。
![井銅さんの三島皿と湯呑み](https://minori-karatsu.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_9607-300x200.jpg)
井銅さんの三島皿と湯呑み
井銅さんは、熊本の松橋で作陶されてありますが、
名門である唐津焼の隆太窯にて中里太亀氏の元で修行されて独立。
井銅さんの器は唐津の頃から購入していましたが、
当店のイートインで使っている『夢かき氷』専用の器も井銅さんの器です。
隆太窯の中里さん一家が作る器と同様、ロクロが美しく、
シンプルな料理がよく映えます。
また、井銅さんはきれいにロクロで作った器に、
象嵌(ぞうがん)という、模様を細かく彫っていく作品も多いです。
写真にはありませんが、焼き締め(素焼)の
湯呑みやマグカップ、焼酎などに使える大ぶりな湯呑みも
作ってこられる予定です。
焼きじめの湯呑みは、
冷凍庫でキンキンに冷やしてビールを
注ぐと焼き締めの細かい肌の凹凸で
ビールの泡がよりきめ細かになり、
美味しく飲む事ができます。
『父の日』のプレゼントがお済みでない方は
いかがでしょうか?
![井銅さんの向付と湯呑み](https://minori-karatsu.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_9613-300x200.jpg)
井銅さんの三島皿と湯呑み
お人柄もとても優しく素敵な方です。
器を見て頂くだけでも、とても嬉しいので、
ぜひお越しください。
井銅さんの個展は、
6月23日(金)〜26日(月)までです。
23日は12時から、26日は16時まで。
その他のお日にちは当店の営業時間と同じです。
個展にお越しの方は、当店の東にあるコインパーキング
『ライオンパーク〜小鳥の森』をご利用ください。
駐車券を井銅さんにご提示いただければ、
サービス券をお渡し致します。
![井銅さんの器に魚の酒蒸しと夏野菜](https://minori-karatsu.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_9647-300x200.jpg)
井銅さんの器に魚の酒蒸しと夏野菜
![横から見るとこんな感じです](https://minori-karatsu.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_9645-300x200.jpg)
横から見るとこんな感じです
コメント